東京
「WISE SONS TOKYO (ワイズ サンズ トウキョウ)」は丸ビルの地下1階にあります。
場所は千代田区丸の内2-4-1です。

「ユーハイム」の出た後に、今年の2月にオープンしたお店で、店内は約40席、
全席禁煙です。

サンフランシスコ発のベーグルとデリのお店で、壁の絵ではトランスアメリカ・ピラミッド、
サンフランシスコベイブリッジやワシントン州のアダムズ山のような山に紛れて
ゴジラに似た怪物がベーグルを頬張っています。

カリフォルニア州はトランプ大統領の暴政に抗議して、独立を宣言したようです。

ユダヤの食品のお店でもあり、パストラミのサンドイッチやハッラー
(安息日のパン)もあります。
ハッラーは通常は縄編み状ですが、こちらのは食パン型です。

ベーグルトーストのエッグサラダ(1/2)400円、ドリップコーヒー300円と
マッツォボール・スープ セット800円です。

マッツォボールもユダヤ人の食物で、麦の団子の入ったスープです。
カップにはアンパンマンならぬベーグルマンが描いてあります。

ドイツ系の「ユーハイム」の後にサンフランシスコ発でユダヤ系のお店が入り、
向かいはシアトル発の「スターバックス」という取合せです。

平日は朝7時30分、土日は8時30分から開いているので朝食にも便利なお店です。
chariot
「WISE SONS TOKYO (ワイズ サンズ トウキョウ)」は丸ビルの地下1階にあります。
場所は千代田区丸の内2-4-1です。

「ユーハイム」の出た後に、今年の2月にオープンしたお店で、店内は約40席、
全席禁煙です。

サンフランシスコ発のベーグルとデリのお店で、壁の絵ではトランスアメリカ・ピラミッド、
サンフランシスコベイブリッジやワシントン州のアダムズ山のような山に紛れて
ゴジラに似た怪物がベーグルを頬張っています。

カリフォルニア州はトランプ大統領の暴政に抗議して、独立を宣言したようです。

ユダヤの食品のお店でもあり、パストラミのサンドイッチやハッラー
(安息日のパン)もあります。
ハッラーは通常は縄編み状ですが、こちらのは食パン型です。

ベーグルトーストのエッグサラダ(1/2)400円、ドリップコーヒー300円と
マッツォボール・スープ セット800円です。

マッツォボールもユダヤ人の食物で、麦の団子の入ったスープです。
カップにはアンパンマンならぬベーグルマンが描いてあります。

ドイツ系の「ユーハイム」の後にサンフランシスコ発でユダヤ系のお店が入り、
向かいはシアトル発の「スターバックス」という取合せです。

平日は朝7時30分、土日は8時30分から開いているので朝食にも便利なお店です。
上野
上野の日本芸術院では「平成28年度恩賜賞・日本芸術院賞 受賞作品展」が開かれています。
会期は6月27日(火)まで、入場は無料です。

日本芸術院賞を受賞した日本画家、西田俊英さんの再興第100回院展出品作、
「森の住人」が展示されています。
strong>「森の住人」 2015年 個人蔵

部分

生い茂る密林では木々が岩に根を張っています。
見上げた瞬間、一匹の猿が枝から枝に跳躍しました。
奥深い空間の中で、自然の生命力があふれています。
額縁のように画面を囲み、僅かに彩色もされた近景、水墨による中景、
墨色をさらに薄くした遠景と描き分けて、画面に奥行きを見せています。
展示室では、西田さんの作品はこの1点のみが展示されていて、ゆっくりと
時間を掛けて鑑賞することが出来ました。
2016年に横浜のそごう美術館では、「西田俊英展 忘るるなゆめ」が開かれていました。
「西田俊英展 忘るるなゆめ」の記事です。
2015年に日本橋髙島屋で開かれた「西田俊英展」での
西田さんのギャラリートークの記事です。
chariot
上野の日本芸術院では「平成28年度恩賜賞・日本芸術院賞 受賞作品展」が開かれています。
会期は6月27日(火)まで、入場は無料です。

日本芸術院賞を受賞した日本画家、西田俊英さんの再興第100回院展出品作、
「森の住人」が展示されています。
strong>「森の住人」 2015年 個人蔵

部分

生い茂る密林では木々が岩に根を張っています。
見上げた瞬間、一匹の猿が枝から枝に跳躍しました。
奥深い空間の中で、自然の生命力があふれています。
額縁のように画面を囲み、僅かに彩色もされた近景、水墨による中景、
墨色をさらに薄くした遠景と描き分けて、画面に奥行きを見せています。
展示室では、西田さんの作品はこの1点のみが展示されていて、ゆっくりと
時間を掛けて鑑賞することが出来ました。
2016年に横浜のそごう美術館では、「西田俊英展 忘るるなゆめ」が開かれていました。
「西田俊英展 忘るるなゆめ」の記事です。
2015年に日本橋髙島屋で開かれた「西田俊英展」での
西田さんのギャラリートークの記事です。
御茶ノ水・新御茶ノ水・淡路町
ワテラスタワーの2階にある「カフェ 104.5(イチマルヨンゴー)」を
再訪しました。
場所は千代田区神田淡路町2-101です。
ブルーノートジャパンのプロデュースするカフェ&エピスリーで、
ジャズのライブも開かれます。
今年、2013年4月にオープンした御茶ノ水ソラシティとワテラスは
街になじんで、人も増えたようです。

明るい木調の大きなお店で、広々としています。


以前、「カフェ 104.5」に行った時の記事です。
お店に入った時は「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」が
流れていました。


1280円のウィークデイ・ランチです。
前菜のカブのマリネ、コリアンダー風味とサラダです。
後ろは2種類のオリーブオイルです。

メインのメカジキと秋野菜のプレゼは美味しいので、ソースも残さず食べました。
ナスやカリフラワー、レンコンの他に銀杏も入っています。

メインは他に、もち豚肩ロースのオーブン焼、パスタがあります。
たっぷりのコーヒーはコクがあります。

店員さんによれば平日のランチタイムはほぼ満席になるそうですが、
この日は台風26号のため出勤している人も少なく、お客さんも少ないとの
ことでした。
お店を出る頃の曲は、ボサノバの「おいしい水」でした。
お店のHPです。
chariot
ワテラスタワーの2階にある「カフェ 104.5(イチマルヨンゴー)」を
再訪しました。
場所は千代田区神田淡路町2-101です。
ブルーノートジャパンのプロデュースするカフェ&エピスリーで、
ジャズのライブも開かれます。
今年、2013年4月にオープンした御茶ノ水ソラシティとワテラスは
街になじんで、人も増えたようです。

明るい木調の大きなお店で、広々としています。


以前、「カフェ 104.5」に行った時の記事です。
お店に入った時は「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」が
流れていました。


1280円のウィークデイ・ランチです。
前菜のカブのマリネ、コリアンダー風味とサラダです。
後ろは2種類のオリーブオイルです。

メインのメカジキと秋野菜のプレゼは美味しいので、ソースも残さず食べました。
ナスやカリフラワー、レンコンの他に銀杏も入っています。

メインは他に、もち豚肩ロースのオーブン焼、パスタがあります。
たっぷりのコーヒーはコクがあります。

店員さんによれば平日のランチタイムはほぼ満席になるそうですが、
この日は台風26号のため出勤している人も少なく、お客さんも少ないとの
ことでした。
お店を出る頃の曲は、ボサノバの「おいしい水」でした。
お店のHPです。